製品紹介

ハンドピース注油の面倒を改善!お手軽簡単なBA注油機のオススメ

kaz

はじめに

いつもお世話になっております。BA JAPAN技術担当の藤田です。
ハンドピースへの注油は必ず必要な作業となりますが、日々面倒だとは感じませんか?
スプレー缶による手差し注油だとこんな悩みがあるかもしれません。

◯「1本1本注油に時間がかかる…」
◯「ちゃんと注油出来ているかわからない」
◯「注油缶がすぐなくなる…」

上記のようなお声を先生方やスタッフの方からよくお聞きします。
今回はそんな注油の悩みを解決する、簡単操作で素早く、コスト削減にもなるBA自動注油機をご紹介します。
最後まで見て頂き、壊れにくいハンドピースの状態をラクに続けられる環境をぜひご検討下さい!

自動注油機が気になる方へ3つのメリット


  • 簡単操作で注油が速い
  • バラツキのない注油でコスト削減
  • エアーなしでも使える!設置場所を選びません
  • 簡単操作で注油が速い

    ハンドピースをセットしたら注油したい場所のボタンを押してスタートボタンを押すだけ!
    3本のメンテナンスが最短 約1分15秒で完了します!※
    ※エアーによるパージタイムを15秒に設定した場合

    バラツキのない注油量でコスト削減

    BAオイル1缶使用で、約230本分のハンドピースがメンテナンス可能です!
    手差しと比べて1缶が長持ちしますのでコストを削減出来ます。
    また担当者の違いによる注油のバラツキもなく安心確実に注油出来ます。

    エアーなしでも使える!設置場所を選びません

    パージの機能はなくなりますが、手差しの時と同じように注油後に空転させて頂ければ問題ありません。
    ※パージとは、自動でエアーを送り込む事により、ハンドピース内に残った油を外へ排出する機能です。

    BA自動注油機のご紹介

    ・外観

    表面はドアになっており、ここを開けてハンドピースを設置します。ハンドピースから出てくる油は下の穴を通って本体下部にある廃油トレイへ排出されます。

    裏面は、電源、電源スイッチ、エアーの差し込み口、エアー圧力調整ノブがあります。
    エアーの接続はなくても使用可能です。

    側面には注油缶差し込み口があり、ここへBAオイルを差し込んで使用してください。

    ・BA自動注油機の種類について

    BA自動注油機には同時注油可能なエアタービンとモーターハンドピースの本数によって3種類のモデルがございます。ご利用環境に合わせたモデルをお選びください

    BA ULTIMATE CL0 / エアタービン3本

    BA ULTIMATE CL1 / モーター1本 エアタービン2本

    BA ULTIMATE CL2 / モーター2本 エアタービン1本

    ・エアタービン用アダプターについて

    エアタービン装着部分は4ホール仕様となっております。
    ご利用のエアタービンカップリングの形状に合った注油アダプターを併せて購入いただくか、お手持ちのカップリングをご利用ください。

    ・操作パネル

    BA自動注油機の操作パネルはとってもシンプル!注油する箇所の数字ボタンを押して、右端の注油開始ボタンを押すだけ!3本セットでエアー接続時は約1分15秒でビープ音が鳴り、注油を完了します。注油後、自動でエアーを送り込み、中のオイルを排出します。モーターハンドピースは注油機本体内蔵のモーターが回転し、ギアの隅々まで油を行き渡らせます。

    ・チャック洗浄機能

    チャック内に汚れや切削紛があるとチャック摩耗の原因になります。
    備え付けのチャック洗浄用ノズルを使って、ハンドピースのチャック内を洗浄し、チャックの寿命を延ばすことができます。

    ・さいごに

    いかがでしたでしょうか。
    注油が簡単になることで、ハンドピースのスムーズな回転や、長寿命につながります。この機会にぜひBA自動注油機の導入をご検討ください。導入前や導入時にご不明な点やご不安がございましたら弊社技術スタッフがサポート致します。お気軽にお問い合わせください。医院様のハンドピースセルフメンテナンス環境の改善に役立てられますと幸いです。

    問い合わせ先
    TEL 050-1742-7777
    Mail Support@bajapan.co.jp

    関連している 製品紹介

    メンテナンス品送付にご利用いただける無料のボックスをお送りします
    ご依頼はこちら
    メンテナンス品送付用の
    ボックスをお送りします
    ご依頼はコチラ